開催概要
開催概要
| 開催形態 | 現地開催と会期後のオンデマンド配信となります |
| 会 期 | |
| オンデマンド配信期間 | 2022年11月19日(土)正午〜12月18日(日)正午 |
| 会 場 | 名古屋国際会議場 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL:052-683-7711 |
| 大会長 | 後藤 紀久(日本手術看護学会東海地区会長・岐阜大学医学部附属病院) |
| テーマ | 周術期看護の大切なもの ~患者中心の周術期看護を目指したチーム連携~ |
プログラム
| 招待講演 |
|
||||
| 特別講演Ⅰ |
|
||||
| 特別講演Ⅱ |
|
||||
| 大会長講演 |
|
||||
| 教育講演Ⅰ |
|
||||
| 教育講演Ⅱ |
|
||||
| 教育講演Ⅲ |
|
||||
| 教育講演Ⅳ |
|
||||
| 教育講演Ⅴ |
|
||||
| 教育講演Ⅵ |
|
||||
| トピックスⅠ |
|
||||
| トピックスⅡ |
|
||||
| トピックスⅢ |
|
||||
| トピックスⅣ | 皆さんの悩みを解決します!(*参加者の意見交換) | ||||
| シンポジウムⅠ | 手術患者を支えるチーム力 | ||||
| シンポジウムⅡ | 認知症患者の周術期看護の心得 | ||||
| シンポジウムⅢ | 新たな時代の周術期医療 | ||||
| シンポジウムⅣ | チームの要となるリーダー看護師育成 | ||||
| シンポジウムⅤ | 患者・家族に寄り添った看護を目指して | ||||
| 教育セミナー | ロボット支援手術における周術期のチーム連携 | ||||
| 研究倫理研修 | 研究対象者へのインフォームドコンセント -研究対象者への研究協力依頼と同意取得時のポイント- | ||||
広報委員会 活動報告 |
委員会活動報告 | ||||
教育統括委員会 活動報告 |
教育統括委員会の取り組み | ||||
手術看護実践指 導看護師報告 |
手術看護実践指導看護師実態調査からみるJONAⅢのこれから | ||||
手術看護認定看護 師看護実践報告 |
あなたの手術看護をBEST PRACTICEにつなげよう | ||||
※研究発表・フリートークセッション・共催セミナー・他 ※標題と演者等は、変更になる場合がありますので、HP等でご確認ください。



