ソーシャルメディア・SNS運用ポリシー
1. 概要
本ポリシーは、日本手術看護学会 (以下、JONA) が運用するソーシャルメディア(公式ブログ)・SNS(インスタグラム)のアカウント(以下、JONAアカウント)の運用方針について定めるものである。
【対象となるアカウント】
・日本手術看護学会公式ブログ
・日本手術看護学会公式インスタグラム
2.基本方針
JONAアカウントは、ソーシャルメディア・SNSを通して情報発信することにより、JONAの認知度を高めるとともに手術看護に関する理解を深めることを目的とする。
3.投稿内容
・ | JONAの活動に関するお知らせ、会員または一般の利用者に向けた手術看護に関する情報 |
・ | JONAおよびJONA地区学会が主催する年次大会やセミナー、イベントに関する情報 |
・ | JONA学会員の活動、執筆記事、執筆書籍、および手術看護に関する活動等の紹介 |
・ | JONAの活動に有益と判断された会員または一般の利用者向けの情報の共有、紹介 |
・ | その他、運用上必要と判断されるもの |
4.免責事項
・ | JONAアカウントの掲載内容については内容を精査し、正確性について万全を期すが、完全性、有用性を保証するものではなく、JONAは利用者がJONAアカウントの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではない。 |
・ | JONAは、利用者により投稿されたJONAアカウントに対する返信、引用、再送信、コメントなどについて一切責任を負わない。 |
・ | JONAは、JONAアカウントに関連して 、利用者または利用者と第三者間でトラブルが発生した場合であっても一切の責任を負わない。 |
・ | コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがある。 |
5.禁止事項
以下の各項目のいずれかに該当するとJONAが判断した場合、予告なく投稿の削除またはアカウントのブロック等を行う場合がある。
・ | 公序良俗、法令等に違反する内容、または違反する恐れがあるもの |
・ | 特定の個人・団体を誹謗中傷するもの |
・ | 政治、宗教活動を目的とするもの |
・ | 著作権、商標権、肖像権、JONAまたは第三者の知的財産権を侵害するもの |
・ | 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利目的とするもの |
・ | 人種・思想・心情等の差別または差別を助長させるもの |
・ | 虚偽や真実と異なる内容や誤解を与える可能性のあるもの |
・ | 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの |
・ | 他のユーザー、第三者等になりすますもの |
・ | 閲覧者の意思を確認しないで、当ページの閲覧者を他のウェブサイト等に誘導することを目的とするもの |
・ | わいせつな表現、虐待的な文言、ヘイトスピーチなどを含む不適切な内容およびそれらの内容を含むWebページや有害なプログラムへ誘導するもの |
・ | 同一ユーザーによって繰り返し投稿される、同一内容のコメントや似通ったコメントのもの |
・ | JONAの発信する内容の一部または全部を改変するもの |
・ | JONAの発言する内容に関係のないもの |
・ | 利用するソーシャル メディア・ SNS のサービス規約に違反するもの |
・ | その他、JONAが不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むリンク等 |
6.著作権について
・ | JONAが運営するソーシャルメディア・SNS に掲載した文章、イラスト、写真等の著作権はJONAに帰属する。 |
・ | JONAアカウントが発信した内容について、私的使用または引用等著作権法上、認められた行為を除き、本学会に無断で転載等を行うことはできない。引用等を行う際は、JONAに転載願いを提出し、承諾を得て転載し、掲載にあたっては必ず出所を明示すること。 |
7.運用方針の周知・変更等
本ポリシーの内容は日本手術看護学会ウェブサイトに掲載する。また、本ポリシーは必要に応じて事前に予告なく変更することがある。
8. 注意事項
JONAのソーシャルメディア・SNS アカウントは、予告のない運用中止、投稿の削除、アカウント自体の削除を行う場合がある。また、上記の措置に対して、JONAおよびその学会員はそれらに関するいかなる責任も負うものではない。
9. お問い合わせ先
日本手術看護学会事務局
E-mail:kaiin-1@jona.gr.jp
2024年10月29日施行