ポイント一覧
手術看護実践指導看護師認定のためのポイント換算表(2020年8月改定)
種 類 | 項 目 | 内 容 | 証明用書類 (コピーしたもの) |
点数 | 備 考 |
≪学会≫ 大会・地区学会・ ASIORNA |
発表 | 発表者 | 本学会年次大会・抄録集の抄録掲載頁 |
15 | |
他学会・抄録集の抄録掲載頁 | 10 | ||||
共同研究者 | 抄録集の抄録掲載頁 | 5 | |||
参加 | 講演者・シンポジスト |
本学会年次大会・抄録集のプログラム |
15 | ||
他学会・抄録集のプログラム | 10 | ||||
座長・司会 | 本学会他学会問わず・抄録集のプログラム |
5 | |||
参加者 | 本学会・年次大会参加証(券) | 5 | |||
他学会・参加証(券) | 3 | ||||
本学会研修会 (オンライン含む) |
中堅者教育研修 | 受講者 | 修了証書(6ヵ月後の課題レポート提出者) |
15 | |
看護管理研修/ 看護師長研修 |
受講者 | 修了証書(6ヵ月後の課題レポート提出者) |
※注4 15 |
||
実践指導看護師 フォローアップ研修 |
受講者 | 受講証明書 | 10 | ||
地区学会主催研修会 1日以上 ※注1 |
受講者 | 受講証明書 | 10 | ||
地区学会主催研修会 半日 ※注1 |
受講者 | 受講証明書 | 5 | ||
教育機関等の授業 | 時間問わず | 講師 | 講師依頼状 | 10 | |
研修会・研究会 | 時間問わず (オンライン含む) |
講師 | 講師依頼状、または研修プログラム | 10 | |
1日以上 ※注1 | 参加者 | 受講証(参加券)、またはそれに該当するもの ※注2 |
5 | 研修プロ グラムは 含まず |
|
半日 ※注1 | 参加者 | 受講証(参加券)、またはそれに 該当するもの ※注2 |
3 | 研修プロ グラムは 含まず |
|
オンライン開催 | 参加者 | プログラム内容・受講証(参加券) ※注3 |
3 | ||
院内研究会 | 発表 | 発表者 | プログラム、または抄録掲載頁 | 5 | |
共同研究者 | 氏名が記載されているプログラム、または抄録掲載頁 |
3 | |||
院内研修・部署内 含む |
時間問わず | 講師 | 講師依頼状、または研修プログラム |
10 | |
1日以上 ※注1 | 参加者 | 受講賞(参加券)、またはそれに該当するもの ※注2 |
5 | ||
半日 ※注1 | 参加者 | 受講賞(参加券)、またはそれに該当するもの ※注2 |
2 | ||
論文執筆 | 専門誌に掲載 | 執筆者 | 掲載論文 | 15 | |
共同執筆者 | 掲載論文 | 3 | |||
商業誌の投稿文 など |
商業誌に掲載 | 執筆者 | 掲載文 | 5 | |
共同執筆者 | 掲載文 | 3 |
※注1 | 半日とは、4時間未満。本学会 1日は4時間以上とし、2日以上開催される場合も1日(1つの研修会とカウントする)とする |
※注2 | 研修会・研究会で主催団体より受講証が発行されない場合、手術看護実践指導看護師認定制度受講(聴講)証明書を用いること |
※注3 | オンライン開催の研修会・研究会の場合、プログラム次第やスケジュール等の当該研修会・研究会の内容が分かる資料と受講証(参加券)を要する |
※注4 | 2020年度看護管理・看護師長合同研修は10点(受講証明書)とする |
※注5 | 回数とは、発表、参加等の回数を指す(1回の場合は、1と記入する) |
◎ | 認定ポイント換算の有効期間は、当審査書類提出日より過去5年間とする |
◎ | 更新の際は資格取得年度4月1日より、5年間の実績について記載する |
◎ | 証明書(コピー)を必ず添付すること。なお、無記名は無効 |
◎ | 手術看護実践指導看護師の活動に関連したテーマとし、申請者の氏名が記載されている書類(コピー)を添付する |
◎ | ポイントの30点以上は手術関連で取得すること |
◎ | 手術関連とは以下のテーマに関するものとする 手術室運営・看護管理、チーム医療、情報管理、看護倫理、安全管理、看護教育(看護基礎教育)、看護教育(看護継続教育)、術前看護、術後看護、心理的支援、皮膚・神経障害、DVT対策、体温管理、感染対策、災害対策 |